我らFifthRovers -4ページ目

みながスキーに行く中。

なぜかサークルの合宿で河口湖?へ行ってきます。。

ドコに行くのか知らないので楽しみです。

って、最近文が短いですね、自分。。

次は長いのいこうと思います。。>がんばれ、来週の自分!

今シーズン初!

ついに行って来ました。

スキーです。日帰りです。ガーラです。7千7百円です!!!

県民は学校さぼって行ってふぶいたみたいですが、私は普段の行いが良い為か、ピーカンでした(って言うか晴れすぎ)。

平日なのもあって、人も少なく、思う存分滑ってきました。

最初はやはり感覚が戻ってないせいか、ちょっと滑り辛かったのですが、そんなのも1、2本だけ。あとはひたすら、滑って滑って滑りまくりました。

今シーズンの目標として、ショートターンがうまくできるようにしたいな、なんて思ってます。

左ターンがへたくそな為、リズムを刻み始めるとすぐに狂ってしまうのです。

まー何はともあれ、ウィンタースポーツみんなで楽しみましょう!



追伸: 今日学校へ行く途中、目黒道理沿いの横断歩道でおばあちゃんが躓いたらしく、転んでいました。

私は反対車線を自転車で走っていたのですが、あまりに大きい音がしたので交通事故かと思いました。

他にも何人か振り向いた人はいたのですが、(おばあちゃんのすぐ目の前にもいた!)みな特に気も止めず、歩き去っていってしまいました・・・。

私は学校の時間にはまだ余裕があったし、一人蹲っているおばあちゃんを見捨てていくわけにもいかないと思って、駆けつけました。

他にも一人、吉野屋の帰りというサラリーマンが駆けつけてくれ、二人で警察と消防に連絡をし、救急車が去るまで、一緒にいました。

この一連の事件で、私は今の社会有様を再確認したような気がしました。

人が目の前で倒れていても助け起こそうとする気を微塵も持たない人が沢山いる。しかし、その中で一人でも助け起こそうと駆けつけてくれる人がいる。

最後に吉野屋帰りのサラリーマンの言葉が、よく聞く言葉なのですが、ものすごくリアリティを伴っていて、印象的でした。

「世の中捨てたもんじゃないよね。」

周りが通り過ぎる中、おばあちゃんのために二人も駆けつけてあげたことをたぶん評価して言っていたのでしょう。

皆さん困っている人が居たら、助けましょう。

県民 火曜担当 テスト直前

テストやばい、マジやばい!








死んでしまうかもしれない・・・

ピンチ

何がピンチかって?
そりゃ

懐に決まってるじゃないですかー



スノボスノボスノボーで旅費が一気に・・・・
しかもハワイの時のカードの請求が一気に・・・・



はい、現金ないですよ。
つーかヤヴェー


さいたまで1700万落ちてたらしいけど・・・・

・゚・(ノД`)・゚・どっかに落ちてないかなぁぁぁ




テスト終わったー

試験から解放されるのはいいもんですね♪


まだ終わってない人とかは頑張ってください。一足先に遊び倒します。





著者: ひぐち アサ
タイトル: おおきく振りかぶって (3)


結構コレ面白いですよ。


でわ。

今回は写真付きです。

先週末、22・23と冬山の訓練キャンプに行ってきました。

冬山をまったくやったことのない私にとって今回の訓練はとてもためになりました。

まったくの初めてということは、装備品も何もありません。まずはそれを揃えるところから、始めるわけですが、お金がかかってしょうがない。まともに揃えたら、十万以上かかるわけでそれでは装備そろえて、山行く金がなくなってしまう。そんなわけで、今回は最低必要なものだけ、買い揃えてあとは学生時代に山をやっていた父親に借りることにしました。

まず買ったのが靴。ほんとはプラスティックブーツがほしかったのですが、生憎品切れだったため、40%オフになってた革靴にしました。それから、アイゼン、上下のウェアとグローブはアウトレットで安く揃えました。

訓練といっても、今回はほんとに冬山を始める為のきほんのき。雪上での設営からアンザイレン、雪崩に巻き込まれた時の対処法、ピッケルワーク、滑落防止、キックステップ、支点確保という項目をやりました。

一日目。幕営地から2キロほどのところに車を置き、パッキング。
出発すると、すぐに膝丈以上に積もった雪が。ここで初めてラッセルを体験することになった私ですが、同時に雪山の過酷さを知ることとなった。 歩いたのはわずか数キロなのだが、これが辛いのなんのって!先頭になって10歩も歩けば息が切れて、足を上げるのもやっと。10人のパーティだったので、先頭を変わるがわる行けたのが、救い。それでも登りきった時の達成感は今までに感じたことのないものだった。これがほんとの山だったら・・・。

幕営地について一服すると設営。そのあとバディのアイザレンを教わり、実際に相方が落ちたときの対処法などをやったそして最後は雪崩に巻き込まれたときの対処法というか、体験。雪穴を掘ってそこに入って雪をかぶせる。どんな感じなのだろうと思う人は実際にやってみてください。穴を掘って埋められれば簡単に体験できます。

こんなことを一通りやって、ご飯を食べ、9時ぐらいには消灯したのですが、何を思ったのか私は夏用のシュラフ一枚で寝てしまったのです。それがしっぱいだった。夜の気温は氷点下約15℃。あまりの寒さにほとんど寝れず、終いには着れるもの全部着込んで寝てました(笑)これは真面目にちゃんとしたシュラフを買わねばと思った冬の夜でした・・・。

二日目。生憎天気が悪く、雪は降っていないが風が強い。ゆっくり朝食をとった後、ピッケルワークと滑落防止をやった。下りのときに滑ったとか、頭からこけたとか、様々のケースを想定してやったのだが、実際滑り始めると100キロ以上出るらしい・・・そうなったらあとの祭りなので、そのなる前に体を止めるようにするのが目的。そのほかに2項目ぐらいやったが、風が強くなる一方で集中力がなくあまり覚えてない(というか文章を打ちつかれた)ので、少略。

まあ、何はともあれ、これから冬山もガンガン攻めていくので、報告もお楽しみに。

数学の本

今日の一冊:田島一郎 『数学ワンポイント双書 20イプシロン-デルタ』 共立出版 1978年出版 1,300円+税











中学・高校と数学が得意で、将来は数学者もいいなぁと大学に進学したばかりの新入生の夢を破壊する悪名高きε-δ論法(イプシロン-デルタ論法)を解説した本です。

ε-δ論法とは、高校での微分・積分で、「限りなくゼロに近づける」といったあいまいな(というか文学的・主観的な)表現をもっと厳密にするために使われる手法です。慣れないとかなり何を言っているかさっぱり分かりません。僕の数学の先生の最初の宿題は、「限りなく透明に近いブルーは何色か?」でした。また、私の父は「大学のときε-δ論法を習ったけど、さっぱり意味が分からなかった。しかも、ぜんぜん使わない。あんなもの分からなくても微分・積分が計算できればいいんだよ。」と言ってます。

大学入学後の最初の数学の授業でε-δが出てきて、大半の生徒は高校までの数学との違いにかなりの違和感を感じ、2,3週間後には今までやってきた数学は計算ドリルに過ぎなかった事に気づき、ゴールデンウィークを過ぎるころにはクラスの7,8割は数学が大嫌いになっているという・・・

実用レベルでε-δを使うことほとんどないので、最近はこれを教えない大学・学部も多いらしいですが、一流の理系研究者になるにはぜひとも理解しておきたいところです(数学者・理論物理学者には必須)。

共立出版のワンポイントシリーズは、大学生が行き詰りがちな数学の急所をなるべくやさしく解説した本で、現在37分冊が出ています。本によって当たり外れがあるのはもちろんですが、このε-δはあたりだと思います。

目次:

1. ε-δの意味
ε-δはなぜ必要か
ε-δと数列の極限値
ε-δと関数の極限値
数列・関数の極限値の交流
練習問題1
2. ε-δの働き
実数の連続性
いろいろな数列
コーシーの収束条件
連続関数
練習問題 2

128ページの短い本で、悪名高きε-δを何とか分かりやすく解説しようというコンセプトなので記述も平易です。がんばれば、一日で読むことも十分可能です。

ε-δに苦しんでいる一年生にお勧めです。

スノボ行きたい

禁断症状レベル・・・・・
とにかくすべりに行きたいですよww

4月からは社会人になってしまうので来シーズンはいけるかどうか・・・・
正直最後の猶予です。

ってわけで、昨シーズン揃わなかったゴーグルとウェア(下)揃えたから
もうゲレンデ直行いつでもOKなわけで・・・・・

(ノ゚Д゚)ノ イクゾゴルァ




しかし・・・
不幸はある日突然に起こる・・・・

私にもついに決断の時が迫られる

そう・・・・



親知らず抜くか抜かないか!


・゚・(ノД`)・゚・痛いって聞くし・・・

いやだぁぁぁぁっぁぁ

皆さん忙しいみたいで。。

頑張ってください!><

とかなんとか言いながら自分も来週テストの束。

日曜日のToeicから自分の試験週間が始まります。。

。。。。

とかいいながら、遊んでばっかだったので相当ヤヴァイです、はい。

何でこう試験勉強ってのはしたくないものなんですかねぇ┐(´_`)┌

スキーの前に・・・

今試験の真っ最中です。

今週は遊んでいる暇なんてないのですが、土日に冬山の訓練に行ってきます。

試験勉強と準備に忙しいので、来週詳しくお伝えします。

皆様、よい週末を!